訪問診療
- TOP
- 訪問診療
訪問歯科診療とは
歯科医院へ来院できない
患者様のご自宅や福祉施設などへ、歯科医師や歯科衛生士がお伺いし、歯科治療を行うものです。
歯科医院内で行うほとんどの治療は訪問歯科でも可能です。
携帯しております訪問用の治療器具にて治療を行います。
- 【主な使用器具】
- ・診療用ポータブルユニット
- 【その他の使用器具】
- ・携帯用マイクロモーター
・携帯用レントゲン など
診療内容
- 入れ歯の調整
- 虫歯の治療
- 歯周病の治療
- 抜歯
- 口腔衛生指導・口腔ケア(お口・入れ歯のお掃除)
- 摂食・嚥下訓練
- お口の中の病気の検診
訪問歯科治療を受けるには
お電話・FAXでのお申し込み
- 訪問歯科責任者:
- 網広 夏彦(あみひろ なつひこ)
- 携帯:
- 080-3891-8564
- 電話:
- 083-902-3314
(平日:9:00~19:00、土曜:9:00~17:00) - FAX:
- 083-902-3395
ご遠慮なくお尋ね下さい。
訪問日時のご予約
受付担当者とご相談頂き、患者様とご家族の両者ともご都合のよい日時にて、決定いたします。
初回訪問
ご本人、ご家族によくお話を伺い、口腔内診察・各種検査などにて状況を詳しく調べます。
早急の痛み・苦痛をまず除去します。
場合によっては応急処置的なものとなります。
お医者さんやケアマネージャーと連携をとり、本格的な治療計画を練ります。
治療
術式や患者様の状態により、数回にまたがることもあります。一回の診療時間は、大体15~45分程度です。
アフターケア
治療後もかかりつけ歯科医として、引き続き患者様の口腔環境をお守りします。
患者様のご要望があれば、定期的にお伺いすることも可能です。
口腔ケア、入れ歯検診、摂食嚥下機能のチェック等は、全身の健康にも大きく関わってきます。
定期的な検診・口腔ケアをお勧めします。
費用について
- 保険治療と介護保険が適用されます。
- 健康保険は来院の場合より少し加算されます。
- 各種給付・助成もご利用できます。
- 生活保護受給者は日曜はかかりません。
- 自費治療は別途ご相談下さい。
※負担割合により異なりますので、詳しくは電話、口頭にてお尋ね下さい。
治療一例
インレー(奥歯詰め物)
神経を残すことができる程度の虫歯などの場合に、歯を削った部分に詰め物をする治療です。
FMC(奥歯かぶせ物)
大きなむし歯は、すっぽり覆う冠をかぶせることになります。
前歯前装冠(さし歯)
前歯前面を歯の色と似通った白色の材質で作るかぶせものです。
部分入れ歯
部分的に歯を失ってしまった場合には、部分入れ歯による治療になります。
総入れ歯
歯を全て失ってしまった場合には、総入れ歯による治療になります。
お口の状態が全身の健康に深く関わっています
- 口腔内不衛生により、誤嚥性肺炎の危険が高まります。
- 口腔ケアにより口腔内環境を衛生的に保つことが重要です。
- また、口腔ケアによりインフルエンザ発症の確立も低下します。
- 歯周病は、糖尿病や脳血管系・心疾患など全身疾患のリスクを高めます。
- 全身の健康促進の為にも、口腔内の検査・治療をお勧めいたします。
訪問歯科診療の対応地域
当クリニック(山口県山口市平井)より半径16kmのエリアに対応しております。
詳しくはアクセスマップをご覧下さい。
ご連絡いただければできるだけご訪問致しますので、まずはご予約ください。